Q虫刺されによる水ぶくれの対処法は?

A

虫に刺されて、足に水ぶくれができたんです。
こんな経験初めてで・・・どうしたらいいですか?

びっくりしましたよね。水ぶくれは虫刺されの症状がひどい証拠ですから、まずは、医療機関を受診いただきたいです。
水ぶくれで気を付けることについても、お教えしますね。

水ぶくれ(水疱)について
ネコノミに刺された時など、虫刺されによる炎症が強い時に起こりやすい症状です。
水ぶくれを潰してはいけない

水ぶくれを潰すと、細菌などの二次感染につながります。

なるほど!水ぶくれが潰れないように注意して、早めに受診しないといけませんね!

その通りです。万が一、水ぶくれが破れたら、二次感染を防ぐために、手で触らず、患部を清潔にしてください。

監修

夏秋 優(なつあき まさる)

兵庫医科大学特別招聘教授
1984年兵庫医科大学卒業。1989~1991年カリフォルニア大学サンフランシスコ校留学、1991年より兵庫医科大学皮膚科学講師、准教授などを経て2021年より教授。2025年4月より現職。専門分野は衛生害虫による皮膚疾患、皮膚疾患の漢方治療。著書にDr.夏秋の臨床図鑑 虫と皮膚炎 改訂第2版(Gakken, 2023)、止々呂美哀歌(NRC出版, 2022)、医ダニ学図鑑(共著、北隆館, 2019)や日本の毒蛾(共著、むし社, 2024)、Dr.夏秋の臨床図鑑 虫と皮膚炎 ポケット版(Gakken, 2025)などがある。

ページトップに戻る