耳などのかゆみ・皮ふ炎治療薬
ムヒER

- 質問:「ムヒER」の容器(くるピタ®容器)の正しい使い方を教えてください。
- 回答:
- 1.フタがしっかり閉まっていることを確認してください。※フタが開いたまま容器を逆さにすると薬液がこぼれます。
- 2.容器をくるっと逆さにします。
- 3.容器を戻すと綿棒につける薬液がピタッとたまります。平らな所でフタを開け、薬液を綿棒にしみ込ませ、患部に塗布してください。※耳に薬液を塗布する時は、耳の奥まで綿棒を入れないでください。
※動画の最後に「指の痛くないフタの開け方」を紹介しています。ご参照ください。
- 質問:「ムヒER」は点耳薬ですか?
- 回答:点耳薬ではありませんので、液を直接耳の中に滴下しないでください。
- 質問:「ムヒER」を耳に使用する場合の使用開始目安年齢は何才ですか?
- 回答:使用開始目安年齢は10才以上です。ただし、15才未満のお子様の場合は、お子様のみの使用は避けていただき、保護者の監督のもとお使いください。
- 質問:「ムヒER」は、開封した後はどのくらい使用できますか?
- 回答:使用期限内であれば開封後は6カ月を目安にご使用いただけます。
- 質問:綿棒が家にありません。どのようにして使用すればよいですか
- 回答:できれば綿棒を購入してご使用ください。綿棒以外のものを使おうとすると、液が周りにこぼれてしまう可能性があります。
- 質問:「ムヒER」を耳に塗布した後、イヤホンや補聴器を使ってもよいですか?
- 回答:塗布後にイヤホンや補聴器等を使用される場合は、薬液をやさしくふき取ってから使用してください。
- 質問:「ムヒER」は耳以外に使えますか?
- 回答:お使いいただけます。
- 質問:薬液は固まりますか?
- 回答:「ムヒER」の薬液は、固まるものではありません。
ムヒER
内容量 15mL
お客様から頂きました貴重なご意見・ご質問はより良い商品の提供に活かして参ります。